水質 | 弱酸性~中性 |
---|---|
エサ | 人工飼料 |
水温 | 23~26度 |
混泳 | サイズの近い同程度のエビであれば混泳は可能ですが、やや大きくなるヤマトヌマエビは避けた方が良いでしょう。オトシンクルス、貝類は混泳可能です。 |
飼育方法 | 熱帯魚や他のエビと同様に十分なろ過と安定した水質を用意することが大切です。飼育自体はこれまでのビーシュリンプと同様の方法で問題なく丈夫とされていますが、水質の変化には注意した方が良いでしょう。 pH5.5~7.0程度、硬度は3~8程度が良いとされています。 ソイル系の底砂を用いることで飼育は容易になります。 夏場の高水温には注意が必要です。 また酸欠にも弱いので、特に高水温時の溶存酸素量の低下は危険です。また、エビは魚病薬や水草の農薬などの薬品にも弱いので注意が必要です。 |
繁殖 | ビーシュリンプと同様に淡水で繁殖することができ、大卵型で大きめの卵を産みます。 卵から孵った稚エビは親と同様に水槽内のコケと餌の残りを食べて育ちます。 稚エビは魚に非常に食べられやすいので十分な隠れ家を用意し、フィルターなどに吸い込まれないようにストレーナー部にスポンジを取り付けたりしてあげると良いでしょう。 |